お知らせ connpassではさらなる価値のあるデータを提供するため、2024年5月23日(木)を以ちましてイベントサーチAPIの無料での提供の廃止を決定いたしました。
2024年5月23日(木)以降より開始予定の「connpass 有料API」の料金プランにつきましてはこちらをご覧ください。

お知らせ connpassをご利用いただく全ユーザーにおいて健全で円滑なイベントの開催や参加いただけるよう、イベント参加者向け・イベント管理者向けのガイドラインページを公開しました。内容をご理解の上、イベント内での違反行為に対応する参考としていただきますようお願いいたします。

このエントリーをはてなブックマークに追加

3月

23

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」

はじめての電子工作とプログラミングとIoTとデータ分析

主催 : SocioInfo 、茨城県立波崎高等学校

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」
ハッシュタグ :#socioinfo
募集内容

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoT」

無料

先着順
12/20

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoT」〜高校生枠

無料

先着順
22/22

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoT」〜小・中学生枠

無料

先着順
2/5

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoT」〜招待講演のみ参加枠

無料

先着順
15/25

申込者
tadashiman
TsukamotoTakuya
Jun Iio
shigemal
ジャッキー小林
suzunao
Suzuki
(退会ユーザー)
namiibk3-1
namiibk3-2
申込者一覧を見る
開催日時
2019/03/23(土) 10:00 ~ 
2019/03/24(日) 15:00 
募集期間

2019/01/16(水) 13:00 〜
2019/03/20(水) 22:00まで

会場

茨城県立波崎高等学校 電気棟

茨城県神栖市土合本町2-9928-1

マップで見る 会場のサイトを見る

イベントの説明

■SocioInfo#18 「はじめてのデジタライセージョンとIoT」〜はじめての電子工作とプログラミングとIoTとデータ分析」

今回のSocioInfoは、ものづくり、技術をどう活用するかの入り口的な感じで気軽に体験しつつ勉強できればと思います。 もちろん、いつも通り、ITが全くわからない人、技術の前提知識が無くても誰もが参加しても楽しく勉強できるようにします。 合宿なので、相変わらずゆるくやっています。 夜は、相変わらず、飲み食いなどもあり。

注意!!参加チケットは、今回は別の形式で申し込みを行なっている関係の方もあります。そのため、別の申し込みが入り次第、チケットのチケット枚数を減らしています。connpassに反映されていない参加者がいらっしゃいますが、ご了承ください。

チケットのお申し込みはお早めに!!

概要

「ビッグデータという言葉を聞かれたことがあるかと思います。 IoTの発展やAI技術の進歩により、生活の中ではあらゆるモノやコト、ビジネスの面では製品・サービスの生産から流通までをデータでつなぐ、「デジタライゼーション」が進展しています。

例えば、製鉄業においては、いわゆる「上流」の鉄の精錬工程から、鉄板などに加工する「下流」の圧延工程まで、加工される鉄の素材データを一元管理して、最終的に生産される鉄板の材料特性や熱加工履歴とマッチングさせることで加工品質を上げるといった取り組みがなされています。 今回の研究会では,「はじめてのデジタライゼーションとIoT」と題し、「一見するとバラバラだが、実はデータをつないでみると、意外な流れや繋がりが見えてくる」といった、ビッグデータとは異なる切り口でのデータ統合や連携の事例報告や、関係するお話、データ分析に関する招待講演、ビッグデータとして、動画から画像分析を行う招待講演などのお話も頂戴し活発な議論も行いたいと思います。

招待講演では、相馬知也様 (NEC AI・アナリティクス事業開発本部)、孫静涛研究員(国立情報学研究所)、飯尾淳教授(中央大学)からお話を頂戴します。 なかなか聞けない、お話を頂戴します。

もちろん、招待公演のみのご参加も歓迎しています。奮ってご参加ください。

ハンズオンの内容は、Alduinoというものを使ってLEDを点灯、そのLEDを温度計と連携させて温度によってLEDテープの点灯を表示させたり、ポンプとセンサーを連携させて水を撒いたりなどセンサーと何かを連携させて動かしたりなど、勉強します。 IoT機器を作ってみたりと楽しく初めての方も勉強できます。

※ノートPCをお持ちになってください。 ※みなさんのPCには、Arduino IDEの事前にインストールお願いします。URLはhttps://www.arduino.cc/en/Main/Software

*※またArdinoは借りて勉強できますが、センサーなど含めた購入希望の方は3000円から7000円くらいで購入できます。その場合には事前にご連絡ください。 ハンズオンのardinoとセンサー類のセットは下記になります。 -(構成内容は講演内容と同時に変更の可能性があります、ご了承ください) -all新規セット(ardino、温度センサー、サーボモータ、湿度センサー、水中ポンプ、LEDなどフルセット) -新規セット(ardino、湿度センサー、水中ポンプ、LEDなど) -all追加セット(温度センサー、サーボモーター、湿度センサー、水中ポンプ、LEDなど) -追加セット(湿度センサー、水中ポンプ、LEDなど) -レンタル(波崎高校arudino)+all追加セット -レンタル(波崎高校arudino)+追加セット -全部レンタル(調整中)

*※また、直接会場の波崎高等学校には、東京駅八重洲南口1番乗り場から、土合ヶ原団地にて到着します。もし、鹿島セントラルホテルに行かないと間に合わないかたは、輸送を行いますので、スタート時間を10:00からとして設定しました。(遅れる場合にも、送迎しますので参加者の方は連絡してください)

■内容

ハンズオン講演 「Arduinoで始めるプログラミングと電子工作〜IoTスポーツタイマー解説からカスタム改造へ〜(仮」(ハンズオン1日目、2日目)

招待講演1 「Twitterでみる社会のトレンド」

招待講演2 「製造業におけるAI×IoTの導入・活用の現状と適用に向けた課題と対策」

招待講演3「身近なIoTデータにおける動的適応可能な分散処理基盤の導入と応用」

見学会 茨城県立波崎高等学校(電気、機械、情報、化学、普通)の工業科の施設見学を予定

■費用

今回も、盛りだくさんな内容です。 希望者はArduinoの購入も可能です。センサー類など3,000から5,000円くらいとのことです。 大人の会費は、調整中です。(宿泊費、宴会食事、朝食、※酒代は別) 小学校、中学校、高校生は、無料(宿泊なし、懇親会は保護者の同伴の場合には参加OK(その場合、食事代はいただきます))

■各講演内容の説明

・ハンズオンのご講演をいただきます西山さんは松下で電話機の開発など、我が国のものづくり道を歩いてこられた方です。 西山さんは、松下で電話機を開発したり、クアルコムの立ち上げなど数々のご経歴があります。 またものづくりの道を歩まれてきた方です。 西山さんより、電子工作でIoTなどのお話を含め、ハンズオンのご講演をいただきます。 電子工作にてものづくりの楽しさと、何かセンサーを組み合わせることでIoTとして分析をするためのデータの取得や、今回はLEDにしていますが多くの用途で電子工作ができます。 どんなことができるのかなど、とてもわかりやすく面白く体験しながら勉強できると思います。

・飯尾先生のお話は、Twitterのトレンドキーワードを関連する語句でつないで表示すると何が見えてくるのか。例えば、「ボール」というキーワードと「打つ」という関連のあるキーワードの出現頻度の高いキーワードをつないだネットワーク図を見ると今何が起きているのか、何が話題になっているのかなどキーワードだけでなく見えてくるものがあります。そのキーワードを繋げたネットワーク図の共起ネットワークのお話を頂戴します。

・相馬さんのお話は、プラントなどの各工程の作業などを分析して、多くのデータから一見関連性がないように見えた作業でも製品の品質に問題が発生することがわかったり、問題点を発見し、改善につなげ品質向上などのお話をいただきます。今必要なデジタライゼーションのお話はなかなか聞けないところでもありますので、ぜひ多くの方に聞いていただきたいと思います。

・孫研究員のお話は、ラズパイとカメラ部品を使って、Linux(ubuntu)にて、動画から画像分析にて人物や物体などの判別を行うといった非常におもしろいお話をご講演いただきます。また、例えば、会社内の部品の監視で異常を検知したり、防犯カメラ、お店への来店の分析など多くの応用が期待されている分野です。ぜひ楽しくお話を聞いていただければと思っています。

・波崎高校施設見学は、工業高校として鹿島臨海工業地帯をささえてきた高等学校です。茨城県で唯一普通科が併設しているため波崎工業高校という名前ではなく、波崎高等学校という名前です。工業高校の施設見学を実施します。こちらこなかなか見学することのできない施設ですので、各学科の実習情報棟の見学など行っていきますので、ぜひ工業高校を身近に感じていただけると嬉しいです。

西山さんご講演の内容は、ハンズオン形式のため、パソコンを持参願いします。

西谷尚衛校長 茨城県立波崎高等学校

AI・ロボット・IOT等の新技術の進展と共に,小学校からの英語教育やプログラミングの履修,そしてAI時代に生き残れる人材を育成しようとするSTEM教育も注目を集め始めています。茨城県教委も中高生を対象にITスキルを高め,プログラミングを通して未来を創造できる人材(エキスパート)を育てることを目的とした事業を今年度から開始しました。  さて,近年の工業科入学生徒数の減少傾向の背景には,少子化や大学進学等を見据えた普通科志向,普通と専門の両科を学べる「総合学科」の台頭などがあると思われます。  魅力ある工業高校での学びの実現のためには,工業高校生の知識や技術の高度化への対応も急務になっていますが,予算面からなかなか先端設備導入にも限度があります。   こういった環境の中で,生徒や企業,地域が一体となって新時代に対応していく過程の中で,経験豊富な技術者から直接講話を聴いたり,指導を受けることは意義深いものがあると思います。  また,「ものづくり」の楽しさや新技術の一端に触れる機会を得ることは,学ぶことに対しての意欲・関心を高める上で大変有効であり,学ぶことが楽しいと思える場面が増えたり,ひいては工業科の魅力度アップにも影響を与えるのではないかと思います。  興味や視野も広がるのはもちろんのこと,生徒の心の中に「人の役に立つ仕事をする」という消えることのない志の炎を灯すことにも繋がるのではないかと期待をしています。

講演1「Arduinoで始めるプログラミングと電子工作〜IoTスポーツタイマー解説からカスタム改造へ〜」(仮- ハンズオン

西山茂丸様 組み込みの里(電子工作ラボ) 代表

概要: 最近の電子工作ブームの火付け役となったArduinoを用いてコンピュータの基礎から、ブログラミングまでを解説していきます。最近の事例で開発したIoTスポーツタイマーのソースコードの解説も行い、奮ってカスタム改造してもらうもよし、温度センサーとテープLEDの応用で温度計を作ったり、サーボモーター動かしたり、中身の見えないコンピュータの動作が見えるようにした教育用コンピュータも持ち込んでお見せします。

プロフィール:  オイルショック時代の氷河期に高専から松下電器に入り、更に2年間の丁稚奉公を富士通で修めた後に、松下通信に戻り自動車電話の開発からツール開発から組み込みシステムの開発までを20年手掛け、維新が起こり黒船クアルコムの日本事務所立ち上げに参画してチップセット技術導入からスマホに至るまでのサポートを手がけてきました。定年退職後は以前から始めていた個人事業としてのオープンラボ活動と最近は非常勤講師と計測器メーカーで組み込みソフト開発を支援しています。 http://www.ynca.jp/downloads/LightningTalk2.pdf

講演2「Twitterでみる社会のトレンド」」

飯尾淳 教授 中央大学 文学部 社会情報学専攻

researchmap: https://researchmap.jp/iiojun

概要:  マイクロブログサービスTwitterでは,多数のユーザから発信されているツイートのトレンドを示す機能が提供されています.今回,トレンドの内容をひと目で把握することを目的として,トレンドに関連したツイートを集め,その構造を可視化するサービスをTwitterのAPIを利用して開発しました.本講演ではその原理とシステム構成を紹介し,今後の展開について解説します.

プロフィール:  1970年,岐阜市に生まれ,小学校から高校まで長野で山に囲まれて育つ.1988年,長野県長野高校卒業後,東京大学入学のため上京.1994年,東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了.同年(株)三菱総合研究所入社.2009年から東京農工大学国際センターの客員准教授を兼務.三菱総合研究所情報技術研究センター主席研究員を経て,2013年,中央大学文学部社会情報学専攻,准教授,兼,理工学研究所,社会科学研究所,研究員.2014年より,現職.人間とシステムのインタラクション,人間とITの関わり方について,強い興味を示す.専門は,ユーザインタフェース,オープンソースソフトウェア,IT人材育成,データ解析等.ミステリとバーボンをこよなく愛する研究者.

講演3「製造業におけるAI×IoTの導入・活用の現状と適用に向けた課題と対策」

相馬知也 様 NEC AI・アナリティクス事業開発本部 シニアビジネスコンサルタント(データアナリスト)

https://jpn.nec.com/ai/consulting/analyst/soma.html

概要:  これまでAI×IoTの導入は大型プラントが先行していたが、ここ数年製造業のものづくりの現場でも活用が広がってきた。しかし、いざ導入を検討しようとすると費用だけでなく社内の理解が得られないなど技術以外の壁にぶつかることも多い。本セミナーでは講師の豊富な導入や現場からの相談経験をもとに、製造業におけるAI×IoTの活用の現状を紹介するとともに、導入における課題と対策について解説する。

プロフィール:  1988年一関高専化学工学科卒業後、NECソフトウェア東北(現在のNECソリューションイノベータ)入社。主に制御系ネットワークの運用管理/監視システムの開発にかかわる。  2010年よりビッグデータ分析技術のプラント監視適用に関する研究/開発に携わる。  現在は、制御システムへのAIや分析技術適用を中心としセンシングの相談から業務改善、新規事業創出など生産現場に密着したコンサルティングを行っている。

講演4「身近なIoTデータにおける動的適応可能な分散処理基盤の導入と応用」

孫 静涛 特任研究員 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系

https://researchmap.jp/sjt/?lang=japanese

概要:  近年ネットワークの高速化及び電子デバイスの安価化により,パソコンやスマートフォンなど従来のインターネット接続端末に加え、家電、自動車、医療、工場、農地、トンネル、航海、宇宙開発など、世界中の様々なモノがインターネットへつながり、その数は爆発的に増加している。巨大化しつつあるデータそのものを身離れのものではなく,今回の講演では,その身近いなIoTデータの収集からデータ処理・分析及び可視化するまでに一連の流れを紹介するとともに,今後のデータの処理基盤の変化と動きを解説します.

プロフィール:  2009年4月大学情報技術学部卒業後,来日し,2013年より東京工科大学大学院コンピュータサイエンス専攻で修士課程修了,2016年より国立大学総合研究大学院大学情報学専攻で博士課程修了.博士(情報学)を取得.同年10月から国立情報学研究所に入所,アーキテクチャ科学研究系に特任研究員を勤務しながら,東京工科大学コンピュータサイエンス学部に非常勤講師を兼任.国際会議の企画・開催にも積極的に行っている一方で,プライベートでものづくりに強い興味があり,ゲーム機の設計やAIハウスの構築など行っている.現在は主に分散システム,インタークラウド,モバイルエッジコンピューティング,IoT,プログラミング言語,プライバシーデータ保護などを研究しています.

PCのご持参お願いします!

スケジュール&講師・開催場所・交通機関

日時 ・3月23日(土)、24日(日)の 2日間

1日目 -9:00受付開始

-9:50開始 SocioInfo#18 説明 岡田忠 特任技術専門員 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系

-10:00ハンズオン講習「たのしい電子工作&プログラミング」1

-12:00昼食

-13:00ハンズオン講習「たのしい電子工作&プログラミング」1

-14:30招待講演1 「Twitterでみる社会のトレンド」飯尾淳 教授

-15:30招待講演2「製造業におけるAI×IoTの導入・活用の現状と適用に向けた課題と対策」相馬知也様

-16:30招待講演3「身近なIoTデータにおける動的適応可能な分散処理基盤の導入と応用」孫静涛 特任研究員

-17:30波崎高校 施設見学

-19:00懇親会

2日目

-8:30 ハンズオン講習「たのしい電子工作&プログラミング」2

-12:30昼食

-13:30見学会(観光に行きましょう!)

■講師

  • 西山 茂丸 様 組み込みの里(電子工作ラボ)代表

  • 飯尾 淳 様 中央大学 文学部 社会情報学 教授

  • 相馬 知也 様 NEC AI・アナリティクス事業開発本部 シニアビジネスコンサルタント(データアナリスト)

  • 孫 静涛 様 国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 特任研究員

参加費用(宿泊・宴会費):調整中(宿泊、朝食、懇親会、お酒の料金は別途)

場所:茨城県神栖市 県立波崎高等学校 (会場は、東京八重洲南口1番バス乗り場から、波崎行き、土合ケ原団地が波崎高等学校の前のバス停です。) http://kantetsu.co.jp/bus/highway_hasaki_tokyo.html

鹿島セントラルホテル(ご連絡ください) (会場へは、東京駅八重洲南口高速バス1番乗り場から鹿島神宮行き→鹿島セントラルホテルで降りていただき、迎えのバスで送迎します。鹿島セントラルホテル http://www.ekch.jp/accessmap

資料 資料をもっと見る/編集する

資料が投稿されると、最新の3件が表示されます。

フィード

tadashiman

tadashiman さんが書き込みました。

2019/02/19 14:28

申し込み締め切りから1ヶ月を切りました。参加募集しています。招待講演のみ、ハンズオンも参加など奮ってご参加ください。招待講演とてもいいですよ

tadashiman

tadashiman さんが SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 を公開しました。

2019/01/16 21:32

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 を公開しました!

グループ

SocioInfo

イベント数 18回

メンバー数 115人

終了

2019/03/23(土)

10:00
2019/03/24(日) 15:00

開催日時が重複しているイベントに申し込んでいる場合、このイベントには申し込むことができません

募集期間
2019/01/16(水) 13:00 〜
2019/03/20(水) 22:00

会場

茨城県立波崎高等学校 電気棟

茨城県神栖市土合本町2-9928-1

管理者

参加者(51人)

tadashiman

tadashiman

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 に参加を申し込みました!

TsukamotoTakuya

TsukamotoTakuya

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」に参加を申し込みました!

Jun Iio

Jun Iio

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」に参加を申し込みました!

shigemal

shigemal

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 に参加を申し込みました!

ジャッキー小林

ジャッキー小林

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」に参加を申し込みました!

suzunao

suzunao

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」に参加を申し込みました!

Suzuki

Suzuki

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」に参加を申し込みました!

namiibk3-1

namiibk3-1

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 に参加を申し込みました!

namiibk3-2

namiibk3-2

SocioInfo#18「はじめてのデジタライゼーションとIoTと電子工作」 に参加を申し込みました!

参加者一覧(51人)

キャンセルした人(1人)